忍者ブログ
このサイトでは、風水と占いの知識と情報を紹介しております。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


風水 金運

風水金運を司るのは兌宮、つまり西方位です。
自宅や会社でこの方位をきちんと整理整頓し、掃除を怠らないようにしましょう。
また、部屋の西に窓があり、夕日を見られる人は、できるだけその夕日を味わうようにして下さい。
それだけで金運が向いてきます。
風水では、財布はお金の家といわれています。
表面がかすれていたり、ボロボロの財布を使っていても金運は上がりません。
せっかく入ってきたお金は居心地が悪くてすぐに出ていってしまいます。
お財布は定期的に新しいものに買い替えるようにしましょう。
金運を上げる財布の色として風水では黄色、白、茶、ベージュ、黒がおすすめです。
黄色から富裕感をイメージすることで金運の道が開けるのです。
風水から見て金運を上げる行動は、まず、コツコツとひとつの事を続けて努力することです。
どんな小さなことでも、ひとつのことをとにかく続ける。
それが、金運を高める第一歩です。
二つめはお金を使うことです。
自分や周囲の人の幸せを考えながら、生きたお金を使い、お金を循環させることこそが、豊かな実りをもたらし、金運アップにつながります。
健康な状態の体で血液が体内を自由に循環しているように、今までお金の循環を妨げていたものを取り除き、自由にお金が流れ込んでくるようにしましょう。
3つめは人と交際することです。
人脈を広げ、こまめに会合に顔を出すなどしてさまざまな人と関わると、それがきっかけで、金運が上昇するチャンスをつかむ可能性が高まります。
PR
スポンサードリンク


黒門風水

黒門風水は、東洋占術研究家の黒門(こくもん)氏が研究に取り組み広めた風水で、近年雑誌やテレビなどで人気の風水です。
黒門風水の特徴は、八字風水、八宅風水、奇門遁甲という三つの風水を独自の立場に立って使うところです。
八字風水とは、いわゆる四柱推命のことで、生まれた年月日時の干支をもとに持って生まれた長所、短所、運勢を知り、改善していく風水です。
黒門風水で使う八字風水は個人レベルから判断して開運を提供していくので、より詳しい開運法を提示できるのです。
八宅風水とは住人の吉凶方位(「本命卦」)と、家の吉凶方位(宅卦)を探る風水です。
八宅風水では本命卦と宅卦の吉凶方位が一致することが望ましいとされています。
このような状態を宅命相配(たくめいそうはい)と言います。
奇門遁甲(きもんとんこう)は、一般的に開運のための方位術と言われます。
奇門遁甲とは、積極的に運気を上げることができる時と方位を見つけ、吉方位へ移動することで開運に導く改善を行う風水です。
奇問遁甲は未来を好転させようと、積極的に動いて行くという側面を持っています。
風水によって気の流れを読むだけではなく、その流れを上手く利用して吉方位へと導いていく、窮地を打開し成功へと導く開運法のことで、黒門風水の人気の秘密でもあります。
つまり、黒門風水は八字風水で個人の長所や短所を分析そして判断し、さらに奇門遁甲で吉方位を出し、吉方位へ移動することで開運に導く改善を行うのです。
黒門風水は黒門氏の著した本やサイトなどで大筋の内容を知ることができます。
また、黒門氏の講演会などに参加して、黒門風水を本格的に学ぶのもよいでしょう。
スポンサードリンク


風水 家相

一般的な意味での風水とは、地理的な状況を指す言葉です。
「気は風に乗れば散らばり 水に界(へだ)てられれば止まる。
古人はこれを聚(あつ)めて散ぜしめず これを行いて止めるあり ゆえに、これを風水という」。
風水の本質は、気を操ることにあり、「風」をあやつり「気」の流れを用いることにより、運気を上げるというものです。
家相とは中国伝来で陰陽五行(おんようごぎょう)説に基づき、家の位置・方角・構造などから、その家に住む人の吉凶を判断する方法です。
家相は、日光や風の流れ、大地のエネルギーなど自然の恵みを住まいに取り入れようとする生活の知恵でもあります。
また、家相には「〜してはいけない」「〜は凶」といった条件による禁止形の指示が多く見られるのも特徴の一つです。
風水と家相の大きな違いは、風水が気の流れや気の取り入れという視点で家全体を捉えているのに対して、家相は吉の条件と凶の条件のいずれに当てはまるかを、各部屋ごとに細かく分析・判断するところにあります。
本来の風水は地勢や方位、地脈を重視し家を建てる場所や墓を造る場所などを決めるものです。
一方、家相は家そのものや敷地を整えていくという方法です。
家相によって間取りや方位を決めていくと、自然に陽当たりが良く、風通しが良い暮らしやすい住まいになり、家族の安定・繁栄・発展・成功などの幸せにつながっていくのです。
風水や家相を診断するということは快適な生活を送るための先人の知恵でもあります。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 『風水と占いの知識』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]